サポーターインタビュー企画!くじらさんにインタビューしてみました♪ | お子さまの​「好き」と​「可能性」を​広げる予約制オンラインフリースクール|Mirai.α

お知らせ

サポーターインタビュー企画!くじらさんにインタビューしてみました♪

お知らせ

悩みを抱える子供たちと共に成長する「みんなのお友達」でありたい!!

常にお子さんを中心に置き、ワクワクを追求するくじらさんにインタビューです(^^)/


 

1.まずは自己紹介をお願いします!

はじめまして、くじらです。
現在、フリーランスでライターやクリエイティブ関係など複数のお仕事をしています。
娘の不登校を機に、学校に行かない選択をした親子のサポートがしたいと思うようになりました。
高校生の娘と小学生の息子がいますが、日々子供たちから学ぶこと、気づかされることってたくさんあるなと思っています。この限られた「こどもの状態の子供たち」と接する時間が愛おしいなと感じています。もちろん我が家に落雷注意報…雷が落ちることもあります!笑

私は絵を描くことや文章を書くことがとても好きなのですが、子供独自の感性や表現力は大人になった今思うと「かけがえのないギフト」だなと思います。
我が子のみんなと違う選択、違う表現に親として悩むことがあるかと思いますが、ちょっと見方を変えるとギフトだったと気づける瞬間がきます。

そんなモヤモヤをかけがえのないギフトだと気づくお手伝いが出来ると嬉しいです。

 

2.Mirai.αの「サポーター」になろうと思ったきっかけは?

娘が中学校の時に不登校になりました。
不登校期間中に、自分はどうあればいいのか、子供の為にどんな環境にすればいいのかを知りたいと思って不登校訪問支援カウンセラーを取得しました。
同じく、今つらい状況にある親子の居場所作りに協力したいと思いサポーターになりました。

 

3.提供する授業内容について教えてください!

私が行う授業では、表現する事の楽しさや、好奇心を刺激して好きなことの点を作る授業がしたいと思っています。
いつかこの経験(点)が線になるように…。

①デジタルアート(デジタルイラスト)
アイビスペイント(無料アプリ)を使って、デジタルアートの楽しさを伝えたいと思います。絵は自己表現の1つです。今は年齢問わず絵の世界で活躍する人たちもたくさんいるので、可能性の出発点になれば嬉しいです!
②生成AI(chatGTP)
お仕事でも活躍しているchatGTPの使い方や注意点などを伝えながら、その年齢に合った活用方法などを実際に触りながら楽しく学んでもらえればと思います。
③ひだまり談話室(マンツーマン)
お子さん、保護者様どちらも利用可能です。不登校に関する不安な気持ち、①②の授業についてもっと聞きたい事などをお話できればと思います。話してスッキリ!と思っていただけるような気軽な談話タイムにしたいと思います。

①②は全て無料のツールを使用します。
お子さんたちのこんな事がしたい!の好奇心を満たせる授業を行うために、グループレッスンと別により具体的に学べるように個別レッスンも対応可能です。
③は着の身着のまま参加してください笑
授業やマンツーマンを通して、ワクワク楽しい時間、癒しの時間を共有できると嬉しいです。

 

4. Mirai.αでの活動に役立つ経験談がありましたらぜひ聞かせてください♪

サポーターになったきっかけにもありますが、子供が不登校になった時の親のつらい気持ちや、お子さんの不安な気持ちに寄り添える存在になりたいと思いました。
現在は高校に楽しんで行っている娘ですが、不登校期間中は真面目がゆえにとても落ち込んでましたし、私自身も未経験な事態にとても戸惑いました。
不登校訪問支援カウンセラーという資格の勉強をして、試行錯誤した結果今の私と娘がいます。
このたくさん悩んで乗り越えた経験がサポーターとして役立てられると思っています。

 

5.今後、Mirai.αで挑戦してみたいことはありますか?

みんなで創造性を高め形に出来る活動がしたいです!
・デジタルイラスト
授業中にみんなでLINEスタンプを作成してシェアして、本人や家族が使用できると楽しいだろうなと思います。また、今はイラストをグッズ化できるサイトもいろいろあるので、授業で描いたお気に入りの絵をTシャツにしたりご家庭で楽しんでもらえたらいいなと思っています。
・生成AI
家庭学習に役立つプロンプトを提供して、学習の補助が出来たらいいなと思います。
また、みんなでテーマを決めて物語を作れたら楽しそうだなと思ってます。

 

6.子どもたちにとってどんな「サポーター」になりたいですか?

年の離れたお友達、または親戚のおばちゃん笑
子供たちの創造性を大切にのばしつつ、好奇心を刺激してワクワクさせられるサポーターでありたいなと思います。

 

7.最後に、不登校に悩む保護者の方や子供たちにメッセージをお願いします!

「学校に行きたくない」そんな気持ちを素直に言えたお子さんって自分の気持ちに素直でとても尊い選択をしてくれたと思います。
そして、迷いや不安がありながらもそれを受け入れた保護者さんもとても素晴らしい選択をしたと思います!
勉強や今後の事、たくさん不安があると思いますが、
この経験は後に「あの時この経験をしたから今がある」って思える時が絶対に来ます!
これは実体験でもあるし、同じ経験をした保護者さんからたくさん聞く実際の声です。

悩みと向き合っている時は本当に大変です。
でも、この悩みながらも進んでいく日々を子供とじっくり向き合えるプレゼントタイムと思って、温かく大きな気持ちで過ごせるようにサポートする場所がMirai.αです。
お子さんや保護者さんの悩みを寄せる場所、ワクワク楽しいを体験する場所として、ぜひ遊びに来てください!


 

くじらさん、ありがとうございました!

独自性を「ギフト」と捉え、悩みを抱えるお子さんと向き合う大変な時期さえ「プレゼントタイム」として受け入れる。

これは、ご自身も多くの悩みや困難に直面し、親子で乗り越えた経験があるからこそだと思います。

皆さんのいま感じているモヤモヤも「ギフト」と思える日が来ますように…

 

運営事務局 広報担当

PAGETOP
ページトップヘ